2010年04月01日
今日のニュースは・・・
全部エイプリルフールの嘘記事かと疑ってみたくなる(^^;
2010年03月30日
2010年03月28日
2010年03月24日
政治家先生もすなるツイッターとやらを・・・
やってみないと話題にも参加出来なくなるのかな?
ブログの更新はしんどいし、ちょうど良いのか?
ダメ元でつぶやいてみる。千葉方面からフォローあり(笑)
オイラの場合、ボヤきっぽいな。
使いこなせねぇ〜!
ブログの更新はしんどいし、ちょうど良いのか?
ダメ元でつぶやいてみる。千葉方面からフォローあり(笑)
オイラの場合、ボヤきっぽいな。
使いこなせねぇ〜!
ラベル:twitter
2009年09月02日
あれから・・・一年経過
皆さん、お元気ですか?
もうとっくにtommyは死んだと思ってたでしょう?
(残念ながら、しぶとく生きてます)
下の記事からほぼ一年。あれ以来タクの走る姿見れず。
盛り上がらないまま、今年のシーズンも終盤。
鈴鹿に行きたいような、行ってもしかたないような。
みなさんは?
もうとっくにtommyは死んだと思ってたでしょう?
(残念ながら、しぶとく生きてます)
下の記事からほぼ一年。あれ以来タクの走る姿見れず。
盛り上がらないまま、今年のシーズンも終盤。
鈴鹿に行きたいような、行ってもしかたないような。
みなさんは?
ラベル:琢磨
2008年09月18日
赤牛の琢【走行中】

走り始めたようです。
ヘレスってライブタイミングありませんでしたっけ?
あぁ、タイムが気になる!(笑)
-------------------------------------------
午前中の走行が終了いたようです。
1. S. Vettel Red Bull Racing RB4 1:18.001 27
2. N. Heidfeld BMW Sauber F1.08 1:18.167 +0.166 24
3. L. Di Grassi Renault R28 1:18.999 +0.998 24
4. P. de la Rosa McLaren MP4-23 1:19.281 +1.280 38
5. A. Wurz Honda RA108 1:19.499 +1.498 56
6. T. Sato Toro Rosso STR3 1:19.574 +1.573 48
微妙なタイムですね・・・。
決して良いタイムではないですね。
午前は習熟走行で午後にタイムアタックと信じたいのですが
現地は雨が降り始めたそうです・・・
ラベル:F1
いよいよ赤牛の琢!

ヘレス・テストがはじまりました。
初日はブエミが残念なことに好タイムを出してしまったようですね。
しかも、ブエミって名前がセバスチャンなんですよね・・・
そんな、しょ〜もない事も気になってしまいます。
案外、トロロッソ・カラーのチームウェアも似合ってる琢磨。
今シーズン中にもう一度走れる姿は見れるのか!
2008年09月03日
2008年05月27日
2008年05月09日
喪失感を埋めるモノ
GPウィークですが、LTやフリー走行の結果を見ても、あるべき所(?)にあるべき名前が無いのを見て喪失感が増すばかりです。
今週はエフポンもあるんですが、あっちも今年は虎もいないし・・・。
んじゃS-GT?あれもイマイチ良く分からないレギュでGT-Rばっかりで面白くないですよねぇ。昔のルマンのGT1規定でやってくんないかなぁ?
で、ルマンですわ。最近TV中継もないけど、どうやらストリーミングという手段で見れる方法もありそうですしね。

私の注目はコレ。地元意識丸出しの童夢のマシンです(念のため申し上げますが、今は京都から引っ越して米原の会社ですけどね)。嬉しいことにS-GTと違ってJUDDのエンジン積んでますんで、わだかまりもなく応援出来ます(笑)。

実走テストも始まっているようで、しばらくはこれで喪失感を埋められるかな?
私はどうも、オープンボディのスポーツカーってのが好きになれないんですが、このクローズドボディのマシンは往年のCカーを彷彿とさせるものがあって、オジさんの琴線にバリバリに触れまくりです(爆)。しかし、ディーゼルエンジン全盛の最近のルマンでガソリンエンジンのマシンがプジョーやアウディとどう闘うのか?楽しみです。
今週はエフポンもあるんですが、あっちも今年は虎もいないし・・・。
んじゃS-GT?あれもイマイチ良く分からないレギュでGT-Rばっかりで面白くないですよねぇ。昔のルマンのGT1規定でやってくんないかなぁ?
で、ルマンですわ。最近TV中継もないけど、どうやらストリーミングという手段で見れる方法もありそうですしね。

私の注目はコレ。地元意識丸出しの童夢のマシンです(念のため申し上げますが、今は京都から引っ越して米原の会社ですけどね)。嬉しいことにS-GTと違ってJUDDのエンジン積んでますんで、わだかまりもなく応援出来ます(笑)。

実走テストも始まっているようで、しばらくはこれで喪失感を埋められるかな?
私はどうも、オープンボディのスポーツカーってのが好きになれないんですが、このクローズドボディのマシンは往年のCカーを彷彿とさせるものがあって、オジさんの琴線にバリバリに触れまくりです(爆)。しかし、ディーゼルエンジン全盛の最近のルマンでガソリンエンジンのマシンがプジョーやアウディとどう闘うのか?楽しみです。
ラベル:ルマン